料金 | 初期料金:0円 月額料金:1,200円(最安値400円 12月11日迄) |
---|---|
サービス | マルチドメイン無制限/データベース60個 |
Web表示 | 国内No1(2020年3月自社調べ) |
Conoha Wingは「初期費用なし&ドメイン料金無料」「Web表示が国内No1」「稼働が安定している」点を実現していて、料金やサービスなどバランスがあるレンタルサーバーになっています。
まず、サービス面の説明をすると、WordpressにあったWebサーバーソフトである「nginx」を搭載。 技術面にもこだわりがあり「HTTP2」や「LiteSpeed LSAPI」を採用しています。 そのためWeb表示が国内No1となっていて、この辺りを求める人におすすめのレンタルサーバーになります。
また、混雑時にはサーバーを一時的に移動できる「マイグレーション」や、混雑度を確認できる「モニタリング」などのサービスも展開。
料金面では月額1,200円となり、長期割引として月額810円(1年)や月額400円(3年)にまで割引されます。 そしてエックスサーバーとは異なり初期費用がありません。WINGプランの場合独自ドメイン料金も常に無料になるため、エックスサーバーに比べて初年度では4,000円~5,000円ほどお得になっています。
ConoHa WING公式
料金 | 初期料金:0円 月額換算:1,200円(1年:810円) |
---|---|
1年あたり料金 | 初期費用0円+810円×12か月=合計9,720円 |
基本の月額料金は1,200円なります。Conoha Wingでは初期費用もドメイン料金もかかりません。 1年間の一括払いすると長期割引が適用されて合計で9,720円の料金となります。
総体的にサービス内容から考えると、料金はお得になっていると思います。 エックスサーバーの場合、初年度の合計額は15,000円になりますので、大体4,000円ほどお得になっています。
とにかく早いレンタルサーバーということが特徴となり、高速化のための技術がまんべんなく使われています。 「PHP7」が利用できるのはもちろんのこと「HTTP2」や「LiteSpeed LSAPI」など様々な技術が導入されています。
そしてサーバー構成はオールSSDということですべてのサーバーにSSDが採用されています。REID10構成ということで耐障害性にすぐれた仕様になっています。
サーバー技術やストレージなどConoha Wingとエックスサーバーは同様の部分が多くなっています。
導入されているWebサーバーのソフトウェアは「Nginx」がメインとなっています。「Nginx」はワードプレスに向いているソフトウェアになっています。こちらもエックスサーバーと同じソフトウェアになります。
多数の技術によりWeb画面の表示はレンタルサーバー業界でも国内No1となっています(2020年自社調べ)「Apache Bench(アパッチ ベンチ)」と呼ばれるツールを活用し、人気レンタルサーバー10社のサーバー速度を計測。 その結果No1になっています。
マルチドメイン・データベース | ドメイン:全プラン無制限 データベース:60個/80個/100個 |
---|---|
Wordpressかんたん移行 | ワンクリックで記事や画像データ、テーマなどを一括で自動移行できます |
バックアップ | 過去14日分を自動バックアップ |
モニタリング | 利用中のサーバー使用状況をグラフで表示してくれます。サーバーのリソース状況も自分で監視が可能に。 |
サーバーマイグレーション | サーバーの混雑時には収容率の低いサーバーに移動することできます。 |
各種キャンペーン | 初月は月額無料キャンペーン |
どのプランで契約してもマルチドメインは無制限になります。つまりHTMLサイトであれば 無制限に独自ドメインを登録して作ることが出来ます。
また、ワードプレスサイトを作るのに必要になるデータベース数はベーシック60個、スタンダード80個、プレミアム100個となっています。1つのアカウントで充分な数のワードプレスを展開できるようになっています。
過去14日分のデータを1日1回自動でバックアップしてくれます。14日分というのは他サーバーより比較的、保存期間が長くなっています。また、有料オプションではないため、バックアップについてはサービスが良いです。
他社から乗り換えをしたい方に向けてConoha独自開発のかんたん移行ツールによって、ワンクリックだけでワードプレスデータを一括で自動移行することも出来ます。独自の管理画面を採用していて見やすく作られているため、はじめての方でも簡易的にワードプレスが移行できる環境になっています。
共有サーバーの混雑度を自分で見ることが出来るという画期的なサービスです。 さらに混雑しているときはマイグレーションで違うサーバーに引越しできるので、 柔軟なサイト運用が可能になっています。
こちらのサービスは、アクセス数が多いサイトではとてもメリットのあるサービスと言えます。
ワードプレスの記事がメディアサイトで紹介されたり、インスタグラムなどで紹介されアクセス数が 増えた場合などは、マイグレーションサービスで一時的に他サーバーへ避難することが出来るのも Conoha Wingの特徴的なサービスになっています。
この価格帯の共有レンタルサーバーではここだけのサービスと言えます。
2020年12月11日までは月額料金が大幅にお得になるキャンペーンを展開。最大で50%オフ。1年間の長期登録でも40%もお得になります。
ConoHa WING公式
ConohaWingはドメイン料金がずっと無料で、なおかつ初期費用が0円となります。月額料金も長期割を考えると同じ価格帯 のレンタルサーバーより安くなっています。
それでいてWeb表示が国内No1の速さとなっており、モニタリングやマイグレーションも出来ます。料金だけでなくバランスの良いサービスを実現させています。
管理画面も独自の画面を採用していて、とても見やすくなっています。初めての人でもわかりやすく入っていける見やすいインタフェースと言えます。また、ConohaWing内でドメイン登録した場合、ネームサーバー設定がボタン操作でかんたん設定できます。
とても魅惑的なレンタルサーバーになっていますが、導入サーバーのCPUやメモリなどは非公表になっています。また、稼働率についてもSLA保障制度を導入していますが「99.99%稼働」を実現しているという表記はありません。法人企業にとってはこの点は気になる点かもしれません。
1.「Web表示」と「料金のお得さ」の2つを求める人
2.エックスサーバーと比較するサーバーを探している人
3.混雑時に移動できるなど柔軟なサーバー管理をしたい人
Conoha Wingは総じてサーバーのサービスレベルが良く、かつ料金もお得なレンタルサーバーになっています。
エックスサーバーより料金的にお得であり、Web表示の速さも求められるレンタルサーバーと言えます。マイグレーションでの混雑時の自由移転など柔軟な管理をしたい人にも向いています。
エックスサーバーと導入を比較できる数少ないレンタルサーバーになるため、当サイトではおすすめレンタルサーバーとして紹介しています。
ConoHa WING公式
平均的な価格帯で自分でチューイングできるレンタルサーバーというと「conoha wing」か「mix host」になるでしょうか。
<ミックスホスト>
法人などで保守サービスなどを求める場合は、エックスサーバービジネスがおすすめです。月額費用は4,000円ほどになりますが、サーバー設定や移行などの代行設定を無料で行ってくれるサービスもあります。
人気おすすめBEST3
ミドルスペック(1000円~)
格安サーバー(500円~)
ビジネス/会社向け(3,000円~)